トップに戻る
Menu

小児矯正|南町田の歯医者・歯科なら南町田ファミリー歯科

小児矯正

  • 小児矯正の重要性

    小児矯正の重要性

    子どもの歯並びや噛み合わせは、小児期に適切に矯正することで将来の口腔環境に良い影響を与えます。
    乳歯から永久歯への生え変わりのタイミングや顎の成長を考慮しながら治療を行うことで、将来的な歯並びの乱れや咬み合わせの不具合を予防できます。

    将来の歯並びを良くするために

    小児矯正は、将来の永久歯の歯並びを整えることを目的に行います。
    乳歯の段階から歯の位置や傾きを確認し、必要に応じて拡大装置や部分矯正、マウスピース型の装置を使用することで、永久歯がきれいに生え揃う環境を作ります。
    早期に治療を始めることで、抜歯のリスクを減らし、見た目や咬み合わせのトラブルを最小限に抑えることが可能です。

    顎の成長をコントロール

    子どもの成長期に合わせて、顎の発育をコントロールすることも小児矯正の目的の一つです。
    顎の骨格に合わせて治療を進めることで、上下の歯が正しい位置に並び、咬み合わせのバランスを整えます。
    顎の成長を正しい方向に導くことで、矯正治療の負担を軽減できるほか、不正咬合を防ぐことができます。

  • 子ども向け矯正治療の種類

    子どもの歯並びや咬み合わせは、成長に合わせた治療法を選ぶことが大切です。
    当院では、お子さまの年齢や歯並びの状態に応じて最適な方法を選べるように様々な治療を提供しております。

    ワイヤー矯正

    ワイヤー矯正

    ワイヤー矯正は、歯の位置を正確に動かすことができる代表的な方法です。
    乳歯から永久歯への生え変わりが始まった時期や、歯並びが大きくずれている場合に適しています。
    当院ではホワイトワイヤーと言われる目立ちにくいタイプを使用しており、見た目を気にするお子さまにも配慮した矯正ができます。

    床矯正

    床矯正

    床矯正は、顎の成長を利用して歯のスペースを確保する方法です。
    取り外し可能な装置を使うため、口腔内の清掃がしやすく、食事や歯磨きの習慣への影響を抑えることができます。
    永久歯がきれいに生えるための準備として効果的です。

    プレオルソ

    プレオルソ

    プレオルソは、成長期の顎や舌の動きを整えながら歯並びを改善するマウスピース型装置です。
    口呼吸や舌の癖など、口腔機能の改善も同時に行えるため、歯並びだけでなく正しい噛み合わせや顔の成長バランスにも良い影響を与えます。
    永久歯に生え変わってから行う従来の矯正では、抜歯やワイヤー装置による違和感や痛みを伴うことがありますが、プレオルソは家にいる間の2時間と就寝中に装着するだけで十分であるため、お子さまへの負担が少ないのが特徴です。

  • MFTトレーニング

    MFTトレーニング

    MFT(口腔筋機能療法)は、舌や唇、口の周りの筋肉を鍛える治療法です。
    MFTにより、舌の位置や口呼吸の習慣を改善することで、矯正効果を高め、将来の歯並びや顎の成長に良い影響を与えます。

    MFTトレーニングは必要に応じて実施

    当院では、すべてのお子さまにMFTを行うのではなく、必要に応じて実施をしています。
    舌の位置が低い、口呼吸の癖がある、噛み合わせが不安定な場合にご希望に合わせて行います。実施した際は、お子さまの口腔内の状態を確認し、一人一人に適したトレーニングをご提案します。
    日常生活に取り入れやすい簡単なエクササイズを行うことで、矯正治療の効果を最大限に引き出すことが可能です。

  • ご予約はこちらから

INFORMATION

医院情報

医院情報
医院情報
医院情報
14:30 ~ 18:00 休診日:木曜・日曜午後・祝日

南町田ファミリー歯科

住所

東京都 町田市 南町田 5-10-33

定休日

木・日(午後)・祝日

電話番号

042-850-6174

診療時間

【10:00〜13:30】月・火・水・金・土・日
【15:00〜19:00】月・火・水・金 (最終受付時間18時30分)
【14:30~18:00】土

最寄り駅

南町田

アクセス

東京急行電鉄田園都市線
南町田駅北口より徒歩2分
北口地下通路B1出口から上がってすぐ
※エレベーターもございます

駐車場

提携駐車場あり*1時間無料
詳しくは こちらをご覧ください。
詳細を見る
診療時間/アクセス
電話
電話予約