歯周病治療|南町田の歯医者・歯科なら南町田ファミリー歯科
歯周病治療
歯周病は、歯茎や歯を支える骨に影響を与える病気です。 一生付き合っていく自分の歯を、いつまでも健康で美しく保っていきたい。そんな皆様のご来院を心よりお待ちしています。
放置すると歯を失う原因となることがありますので、早期発見と治療が非常に重要です。当院では、最新の技術を駆使して、痛みを最小限に抑えた治療を行い、患者様の歯の健康を守ります。
-
歯周病とは
歯周病は、歯茎に炎症が生じて、歯を支える骨が溶けていく病気です。
初期段階ではほとんど痛みを感じることなく進行するため、気づかないうちに歯周病が進行することがあります。進行すると、歯がぐらついたり、最終的には歯を失う原因となります。歯周病の主な症状
- 歯茎が腫れる、または出血する
- 歯茎が後退して歯が長く見える
- 口臭が気になる
- 歯がぐらつく
-
患者様に合わせた歯周病治療
当院では、歯周病の進行具合に応じて最適な治療法を選び、患者様一人ひとりに合わせた治療を行います。
治療を開始する前に、しっかりと検査を行い、必要な治療を明確にした上で進めます。 -
歯周病治療検査について
まず、歯周病の進行具合を確認するために、以下の検査を行います。
ポケット検査
歯茎の溝(歯周ポケット)の深さを測り、歯周病の進行度を調べます。
口腔内写真
歯や歯茎の状態を写真で確認します。
レントゲン検査
断髄歯を支える骨の状態をチェックし、歯周病がどれくらい進行しているかを確認します。
スケーリング
歯石を除去して、歯周病の原因となる細菌を取り除きます。
PMTC
科衛生士によるクリーニングを行い、歯をきれいに保ちます。
-
レーザー治療
当院では、レーザー治療を使用して、歯周病の治療を行っています。
レーザー治療は痛みが少なく、治療後の回復が早いので、患者様にとって負担が少ない治療方法です。エルビウムヤグレーザー
エルビウムヤグレーザーは、歯周病の治療において歯茎の炎症部分の除去や、歯石の除去に使用されます。
痛みが少なく、治療後の回復も早いので、治療を受ける際の不安を軽減します。炭酸レーザー
炭酸レーザーは、歯周病菌を効果的に殺菌する作用があります。
これにより、歯周病の進行を防ぎ、治療後の回復を促進します。 -
歯周組織再生療法
歯周病が進行し、歯を支える骨が失われると、歯周組織再生療法を使用して、失われた歯周組織を再生させる治療を行います。
これにより、歯を支える骨を回復させることができます。GTR療法
GTR療法は、歯周組織の再生を促進するために使用される技術です。
再生誘導膜を使用して、歯を支える骨を再生させます。リグロス療法
リグロス療法は、成長因子を使って歯周組織を再生する治療法です。
失われた歯茎や骨を再生し、歯をしっかり支えることができます。 -
歯周病でお困りの方は南町田ファミリー歯科へご相談ください
歯周病は進行すると歯を失う原因となりますが、早期に治療を受けることで歯を守ることができます。
当院では、レーザー治療や歯周組織再生療法など、最新の治療方法を取り入れて、患者様の歯の健康を守ります。歯周病の予防から治療、再発防止まで、総合的なサポートを行っていますので、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約はこちらから